今回はDJミックス「AUTUMN RHYTHM 2025」です。
秋のDJミックスは“AUTUMN 2005”っていうのも公開していて、20年経っても相変わらず似たようなことやっていて、我ながら世話ないなと思いました。
タイトルはジャクソン・ポロックの大作から。
さわやかな秋風のような序盤から、徐々に秋が深まっていくような展開のような気がします。
コンピ以上、ミックス未満。
秋の夜長のBGMにどうぞ。
DJミックス “AUTUMN RHYTHM 2025”
M1 | Hardest Thing | Coco O. |
M2 | Baby Song | Bongo Entp. |
M3 | Unknown (Music for Kenzo) | Hiroshi Fujiwara |
M4 | Beat Bop | Rammellzee and K-Rob |
M5 | Belle | Bluebyrds |
M6 | Sorry | Parcel |
M7 | Point and Kill (feat. Obongjayar) | Little Simz |
M8 | By Your Side (Cottonbelly's Fola Extended Mix) | Sade |
M9 | Could You Be Loved (Marvin & Guy Dub) | Bob Marley and the Wailers |
M10 | Come (Femi Kuti Remix) | Jain |
M11 | Walking On The Moon (Julien Jeanne Remix) | The Police |
M12 | Bonita Applebum (Soul House Mix) | Lion Babe |
M13 | Genius of Love 2001 (Señor Coconut Atomtom™'s Deutscher Heaven Remix) | Tom Tom Club |
M14 | Birds of a Feather (Satele remix) | Billie Eilish |
M15 | Stellar Skies | Balearic London |
M16 | Incubo D'oggi (Lance Edit) | Pascal |
M17 | Catch the Horizon | UA |
収録曲をさらっと紹介
M1:Hardest Thing / Coco O.
クアドロンのボーカルココさんの15年作。
秋冬仕様の「It’s ain’t Over ‘till It’s Over」だと思ってます。
M2:Baby Song / Bongo Entp.
デンマークのMusic for Dreamsから。
ハートウォーミーなオーガニック・バレアリカ、詳細不明。
M3:Unknown (Music for Kenzo) / Hiroshi Fujiwara
NIGO®さんのKENZOのショーのためにHFさんが作った音源より。
ショーの現場ではマッシュアップが流れていたけれど、Youtubeなどでは使えないからとわざわざアーカイヴ動画用に別音源を用意したそうです。
ショーの終わりでおふたりが握手されている姿にグッときました。
M4:Beat Bop / Rammellzee and K-Rob
バスキアのジャケットが有名な80’sヒップホップ。
Supremeでもフィーチャーされたラメルジーに関しては雑誌「relax」の特集が詳しいです。
M5:Belle / Bluebyrds
HFさんとYOSHIKIさんのユニットから、Beat BopをHFさんでサンドしたカタチになります。
この曲すごい好きなんですが、全然話題にならなかったのはなんなんでしょうか。
M6:Sorry / Parcels
オーストラリアのエレクトロバンド(?)。
サン・パレスっぽく始まり、オージー特有のおセンチ感もあり、アフロビートっぽくなる展開が好きです。
M7:Point and Kill (feat. Obongjayar) / Little Simz
音の作りがいかにもUKっぽい。
今年のフジロックのステージもカッコよかった。
M8:By Your Side (Cottonbelly’s Fola Extended Mix) / Sade
シャーデーのセプテンバー・ソングのアフロリミックス。
名盤「Red Hot + Riot」は、ずっとレコードバッグに入れてある(最近DJしないけど)。
M9:Could You Be Loved (Marvin & Guy Dub) / Bob Marley and the Wailers
もう15年くらい前ですね、マーヴィン&ゲイのエディットが流行ったの。
このエディットは、ずーっとアガりそうでアガらない肩透かし感が好きでした。
M10:Come (Femi Kuti Remix) / Jain
リリース時「フランスの16歳」みたいな触れ込みでびっくりした記憶。
フェミ・クティのリミックスにも負けない、パワフルさ。
M11:Walking On The Moon (Julien Jeanne Remix) / The Police
ポリスの名曲のディスコダブ。
今年(2025年)の中秋の名月は10月7日(火)だそうです。
M12:Bonita Applebum (Soul House Mix) / Lion Babe
ATCQの名曲のカバー。
別の話ですが、HFさんクラシックのJazzyなハウスリミックスはブードだと思ってましたが、サブスクにありますね。
M13:Genius of Love 2001 (Señor Coconut Atomtom™’s Deutscher Heaven Remix) / Tom Tom Club
セニョール・ココナッツ名義ですが、バッキバキのリミックス。
2010年作ですが、今聴いても最高にかっこいい。
M14:Birds of a Feather (Satele remix) / Billie Eilish
HFさんも何度もマッシュアップしているビリー・アイリッシュのスマッシュヒット。
私も大好きで、なにか使えるリミックスないかな? と探したら、MJのHuman Natureネタにハネたビートが面白いのがありました。
M15:Stellar Skies / Balearic London
ストレートなアーティスト名で何枚か12インチをリリースしてます。
たぶんJet SetかLighthouseのサイトでみつけて買ったんだと思います。
M16:Incubo D’oggi (Lance Edit) / Pascal
これもJet Setだったか、Lighthouseだったかでみつけて買ったレアな80’s北欧ディスコのリエディット。
キッド・クレオールを彷彿とさせるオシャレアーバンディスコ。
M17:Catch the Horizon / UA
せっかく作ったので、自作のリミックスも使ってみました。
UAの声が若い。

この記事を書いた人
Gimme Lil Mo' (ギミリルモ)
地方在住の40代会社員。4人家族。しし座・A型。
プレイリストを通じて、好きな音楽を紹介します!
家に眠るレコード売るなら、ブームの今が高価買取のチャンス!
シングルも買い取ってくれる数少ないおすすめ買取サービスは「エコストアレコード」。
詳しい解説は下記ページにて。
【元DJ向け】「エコストアレコード」宅配買取レビュー

- 料金が安い
- 全世界で最多ユーザー数
- ポッドキャストが豊富

- 追加料金なしで高音質
- ファミリープランを4人以上で使えば最安
- お試し30日間無料!!

- プライム会員なら追加料金なし
- 月額600円で送料無料・ビデオも見れる
- 全曲シャッフル再生可

- iPhoneユーザーには操作性抜群
- 全曲高音質
- 無料期間でお試し利用可